開業6年目を迎えました
2020/03/01
A&Eペーパードライバーズスクールは本日3月1日で6年目を迎えることができました。 ご受講頂いたお客様はもちろん、当スクールに関わって頂いた皆様のおかげだと心より感謝しております。 これまで多くのお客様と出会い、講習を担 […]
狭い道ですれ違う時に気をつけるべきポイント
2020/02/21
運転できるようになりたいと考えている方の中には、「狭い道でのすれ違いが怖い!」という方も多いと思います。 もちろん安全にすれ違う為には車両感覚は必要ですが、車両感覚を身につける前に考えて欲しい幾つかのポイントがあります。 […]
交通安全セミナーを実施しました
2020/02/15
先日、名古屋市内であおり運転に関する交通安全セミナーを実施しました。 今回は建設業界の企業様からご依頼を頂き約30名の方にご参加いただきました。 「どうすればあおり運転を未然に防ぐことができるのか」 近年、 […]
車両感覚の身につけ方
2020/02/06
よくお客様から 「車両感覚がわからない」 「左側はどこまでいけばぶつかるかわからない」 とご質問を頂くことがあります。 確かに車に乗ってしまうと死角が多く、見えていない場所の距離感を考えることはとても難しいですよね。 運 […]
ペーパードライバー卒業~家族の不安を減らす為に~
2020/01/22
ペーパードライバーの方が運転を再開しようとする時、不安を抱くのは運転するご本人だけではありません。 ご家族の方も同じように、 「運転大丈夫かな」「事故を起こさないかな」と不安を感じているものです。 実際、当スクールにお問 […]
毎日新聞名古屋版に「あおり運転対策講習」に関する記事が掲載されました
2020/01/16
毎日新聞名古屋版に「あおり運転対策講習」の記事が掲載されました。 記事の中では、 ・あおり運転を減らす為には被害者・加害者両方の特徴や心理を知ること ・当講習をきっかけに運転を改めて見直す機会にしてほしい といった当講習 […]
自主練習する時の不安を和らげる方法
2020/01/13
運転免許を取得したあとも、当スクールをご受講頂いたあとも、いつかは一人で運転する時がやってきます。 もちろん当スクールをご受講頂く際は、お一人でも自信をもって運転ができるように講習をおこない、アドバイスをさ […]
中日新聞夕刊に「あおり運転対策講習」に関する記事が掲載されました
2020/01/10
2020年1月9日(木)発売の中日新聞夕刊に当スクールで実施している「あおり運転対策講習」に関する記事が掲載されました。 記事の中では、当講習の内容やトラブルに巻き込まれない為の方法などが紹介されています。
2019年の交通事故情勢
2020/01/08
2020年1月6日に警察庁が2019年の交通事故死者数を正式に公表しました。 結果によると、全国の交通事故死者数(24時間以内)は3,215人となり、前年比317人減少しました。 統計を取り始めてから最も少ない人数になっ […]
新年あけましておめでとうございます
2020/01/05
A&Eペーパードライバーズスクールは本日1月5日が2020年の仕事始め。 今年はどんな1年になるでしょうか。 ここ数年「2020」を目にする機会が多くあったので、なんだかとてもワクワクします。 オリンピック […]